IT業界への挑戦は、自分をも世界をも変えた!エンジニアになった自分の可能性は誰にも止められない!!

今回は、CyTech Engineerを通して未経験からITデビューしたメンバーにインタビューしました!未経験からキャリアチェンジを実現されたメンバーに、CyTechEngineerを受講したリアルな感想や学習のコツまでを聞いてみました!!

真似したくなるようなマインドや姿勢がかっこいいです!

IT業界ってかっこいい

ー IT業界にキャリアチェンジしようと思ったきっかけは?

やっぱり今後まだまだ必要とされる業界であるということが一番です。

転職活動中、前職であるDTPオペレーターでの経験をもとに転職活動をしていたのですが、なかなか上手くいかずに実力のなさを痛感していました。

そんな中、試しに流行りのIT系を調べてみたところ、1から勉強できるところに行き着いたワケです。確かにITスキルがあったほうが「今後絶対活躍できるしカッコいいよな」という単純な気持ちと、「今後の可能性に賭けて飛び込んでみるのも悪くないんじゃないか」という思いがそこで生まれ、IT業界に挑戦するきっかけとなりました。

ー 未経験からのチャレンジに不安は?

趣味が高じてHTML素組みレベルのホームページを作ったことがあるくらいで、ほぼ全くの未経験でした。

正直、不安はなかったといえば嘘になります。しかしそれ以上に、自分を変えられるチャンスかもしれないという思いの方が強かったです!

今ではあのときその選択をした自分に感謝しています!!

スキル取得が最高のご褒美!!

ー CyTech Engineerを利用してみて

最初は学習項目にならぶPHPやJava scriptなどの今まで触れたことのない言葉に「果たして自分にできるのか」と一瞬尻込みしましたが、いざ学習を終えてIT現場に飛び込んでみたらしっかりと身になっていることを実感できています!

ー エラーが起こった時は?

エラーメッセージを検索する→ソースを色々修正してあらゆるパターンで試してみる。ひたすらこの繰り返しでした。

ー 継続のコツはタイムアタックとマインドセット!

まずは「無理をしないこと」です。やる気が出ない時に無理をして学習するよりも、やる気に満ちているときにやったほうが遥かに理解度や学習スピードも上がる、というのが持論です。

あとはゲーム感覚で取り組んでいました。自分は家事とかにも目標時間を定めてタイムアタックを一人でやったりしてしまうのですが、それを学習にも組み込むんです。例えば学習できた日をデイリートラッカーみたいな形で残しておいて、1週間連続でできていたら自分をめっちゃ褒めてあげる「ログインボーナス」や、stepごとにあるテストをボスにみたてて一発クリアを狙う「やり込み要素」などなど……。

学習や仕事を楽しむにあたって一番肝になるのは、目標達成することを最大級のご褒美だと思えるようにマインドを整えていくことだと思っています。

その点、CyTech学習はその先にITデビューという極上のご褒美がありましたので、マインドセットは比較的楽でした!

プログラミング学習を経て人生の楽しみが増大中!

ー 学習して日常に変化はありましたか?

それこそ世界を見る目が変わりました!趣味でやっているゲームや使っているアプリ、お店のレジなどあらゆるものがどのようなシステムで動いているのかを考えることが多くなりましたし、日常的にやっていることを効率的にできないか模索してみたり……

人生の楽しみが増えたなって感じています(笑)

ー 学習中に成長を感じた出来事は?

やっている最中は訳もわからずコードを書いていても、しばらく学習を進めていって前の単元を見返してみたりすると「わかる…わかるぞ!!」となる瞬間があるんです。そういう時は成長を実感できますし、「もしや自分、天才なのでは……?」と全能感を味わえます。

その後またつまづいて、そうでもなかったわ…と我に帰るまでがワンセットなんですけどね(笑)

エンジニアになった自分にワクワクしています!

ー エンジニアになって良かったことは?

毎日学びがあって、退屈な日々とは無縁になったことでしょうか。

自分が毎日アップデートされていくのを感じるのは純粋に楽しいです!

あと、自分にとっては働き方が変わったことが一番です。

現在はほぼフルリモートで働かせていただいているのですが、通勤時間などがない分、プライベートに回せる時間が増えました。趣味人の自分にはめちゃめちゃありがたいです(笑)

ー やりがいはどんなところに?

作ったシステムがちゃんと動いた瞬間や実際に使用されている場面に出くわしたときは、やはり嬉しいです!

実際にITデビューしてみて、まだまだ勉強が足りないなとは思います。が、どこまでも自分を高めていける余地のある世界で、その奥の深さにワクワクしています。

ー 今後のビジョンを教えてください

一番の目標は「最強のIT教育システム開発」です。

CyTech学習に取り組む中で、教育システムの重要さに気づかされました。

いずれはIT社会の現代で「てっぺん」を取れるようなIT教育システム開発に携わりたいと思っています。

そのために、もっと色んな言語やシステムをキャッチアップしていきたいなと思っています。常に学び続ける姿勢だけは忘れたくないですね。

最後にメッセージをください!

その挑戦は絶対に無駄になりません!!

踏み出した一歩に誇りをもって歩いてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

著者情報

IT企業のオウンドメディア運用チームです。世の中のIT初心者にも、ITオタクにも、ITエンジニアに関する情報をわかりやすく、かつ面白く伝えたい。TechBridge(テックブリッジ)をIT業界で一番分かりやすいメディアにします!