CyTechには、分からなければ聞ける環境がある。迷わずに飛び込んできて欲しいです!

case_study_uchida

ITの力で業務の効率化をしたい

ー プログラミングを勉強しようと思ったきっかけは?

前職で在庫管理や発注業務をしていたのですが、その業務がとても効率が悪く、ITの力でもっと簡単にできるんじゃないかと思いました。
そこで独学で自分でも何か作れるんじゃないかと思い、当時好きだったトレーニングのサイトを作ってみようと思ったのがプログラミングを勉強しようと思ったきっかけです。

ー 入社前にプログラミングの経験はあったんですか?

経験があったと言えるかわからないんですけど、HTML、CSS、PHPは少し触ったことがありました。しっかり勉強を始めたのは入社してからです。

学習中の悩みは1on1MTGを取り入れて解決

ー CyTechEngineerの強みは?

学習中につまづいた部分があっても、恥ずかしくて周りの方に聞けないことがあったのですが、そういう時にチャット機能や1on1MTGで講師に質問できるところがひとつの強みだと思っています。

ー 1on1MTGを使ってみて

1on1MTGはSTEP7の管理システム作成の最初のところで使いました。使ってみた感想は当時の講師の方が「ここが違うのでこういう風にした方がいいよ」というように、本当に優しく教えていただいたのですんなり頭に入って理解できましたね。

30分という時間内で、自分が悩んでいた部分をしっかり解消しながら次のステップに進むことができました。

ー 1on1MTGはおすすめ!

最初は使うのにちょっと抵抗あったんですよ。プロの方と1対1と話すとなると、それなりにこっちの知識がないと会話が成り立たないのかなって悩みがあったんですけど、実際、教えていただくときは、難しい言葉とかは使わないで分かりやすい言葉を使ってくださったので、やってみてよかったなって思いました。チャットだと専門用語ってわからないところがあるので、ニュアンスで伝えたいんですけど、うまく伝えられなくて・・・1on1だと体のボディーアクションとかも使いながらできるのでなんとなく伝わるんですよね!講師の方が「こういうこと?」って聞いてくれるので「そうです!」といった流れで教えてくれるところがあるので、そこは1on1の強みだと思います!

学習中で成長を一番感じた出来事

ー 学習する前とした後の感想

学習する前はエラーがめっちゃ出て、まずどんなふうに調べたら良いのか、エラーを解消するにはどう調べれば良いかもわからない状況で不安だったんですけど、進めていくうちにエラーが出るのって当たり前のことなんだ!という感覚になりましたね。進めていくうちに専門用語も覚えていくうちに「ここが悪かったからエラーが出たんだな」わかるようになって、それでやっと調べ方が身に付いていきました。その時に一番自分の成長を感じることができましたね!

未経験からのエンジニア学習

ー 学習と仕事の両立はどう乗り越えた?

自分は「仕事終わりに必ず1時間か2時間勉強する」と自分が決めたタスクなので絶対やると気持ちを持って学習していました。でも金曜日とかは休みたくなっちゃうので休みたいと思ったら思い切りその日はオフにする。そして、次の日からやるって決めてメリハリをつけてどんどん学習するタイプです。

ー エンジニアデビューを果たして

気持ち的にはここまで来れてよかったなって思っています。そのおかげで環境も変わることもあるし、少しづつだけどやってきてよかったなって思ってきています。まだまだわからないことも多いので、ここで満足するんじゃなくてどんどん自分から動いて学んでいかないといけないなっていう気持ちが本当に今はいっぱいです。

ー プログラミングを勉強して変わったことは?

そうですね。以前はネット注文など、何も気にしていなかったのですが、今は見方が変わってこのサイトにこういう機能があったらいいんじゃないかなとか、このサイトってもしかしたらこんな風に作っているのかなって検証機能を使ってみたりしています。そこの視点が変わったところですね。

最後にメッセージ!

ー エンジニア学習が興味がある方に向けてメッセージを!

自分もきっかけは前職で、ここもっと上手くできるんじゃないかなってところから始まりました!少しでもネット関連の職場の悩み、IT系の悩みがある人で、プログラミングで自分で解決できるんじゃないかなって少しでも思っている人にはぜひCyTechを使っていただいて、そしてTNGに入っていただきたいです!TNGは本当に自分の行動一つで成長できる環境が整っているし、CyTechはわからなかったら聞くっていう環境が揃っているので迷わずに飛び込んできてほしいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

著者情報

IT企業のオウンドメディア運用チームです。世の中のIT初心者にも、ITオタクにも、ITエンジニアに関する情報をわかりやすく、かつ面白く伝えたい。TechBridge(テックブリッジ)をIT業界で一番分かりやすいメディアにします!