自分がIT業界に進むきっかけとなったECサイトを「現場の人の立場」になって作れる人になりたい!

case_study_kubo

ECサイトに助けられた過去

ー プログラミング勉強しようと思ったきっかけは?

前職のアパレルでの出来事がきっかけです!新卒で働いていて、1年くらい経った時にコロナになってしまいました。お客さんがマダム世代だったので、店頭に来ることもできず、売り上げも減ってしまい・・・でも店舗の目標売上は変わらず「どう売上を取っていくか」となって、自社のECサイトを使うことになりました。

「どう撮ったら売れるのか」「どのくらい見てくれているのか」など・・・当時副店長で、店舗の中でも若い方だったので、そういったインターネット関係の分析と作成を任せてもらっていました。

いろんな世代、客層の人が見てくれるので、一生懸命写真を撮ってサイトにアップしていると「この日20万くらい売れてるけどなに!?」となって確認すると「カバン売れているよ!」って。店頭で13万のカバンを販売するってすごく大変なのに、ECサイトだとポンって売れたりするんですよね。

コロナでもしっかり頑張ればちゃんと売れるし、目標を達成するとインセンティブにも繋がるので、本当にECサイトに助けられたな、ありがたいなっていう気持ちが当時大きかったです。

「ユーザー側」の時に、もっとこういう機能ついていたらありがたいなって思うことがあったので、今度は使いやすく効果を発揮できるものを「作る側」になりたいと思ったのが、プログラミングを勉強しようと思ったきっかけです。

プログラミング学習を通して新しい世界に

ー 未経験からのチャレンジに不安は?

学習する前は不安ももちろんあったんですけど、こういうのを作りたいなっていうのが自分の中にあったので、勉強するといつか作れるようになるんだっていうワクワクした気持ちが大きかったです!

ー 実際に学習してみて

正直思ったより難しかったです(笑)PHPは特につまづきました。あとは実際に作ってみてくださいっていうところが全然うまくいかなくて、見本があるのに全部真っ青になったり、幅が変になったり・・・細かいところまで実装するのが難しいです。

やっぱり学習をしているとつまづくことはあるんですけど、その度に自分の「なりたい姿」を具体的に想像して、初心を思い出して、頑張ろうっていうのを繰り返しています。

ー プログラミングを勉強して変わったことは?

今までインターネットを使っていて、スルーしていた機能も「自分が作るとしたらめっちゃ難しそうだな」とか「このアプリ作った人天才やな」など視野がすごく広がりました。新しい世界に行けた気がして楽しいです。

勉強ではなく趣味の延長

ー 仕事との両立はどう乗り越えているのか

勉強って考えると、しんどくなっちゃうと思うので、勉強という考え方じゃなくて、趣味の延長みたいな・・・自分の好きなところや買い物に行くみたいな気持ちで、無理しないってことを一番大事にしています。あとは「休む時は休む」ですね!

地方をITの力でもっと幸せに

ー 今後の目標

一刻も早くエンジニアにステップアップして、自分がIT業界に進むきっかけとなったECサイトを「現場の人の立場」になって作れる人になりたいです!

もうひとつは地方創生のプロジェクトにも携わっていきたいですね。私の実家が徳島県でお仏壇屋さんしているんですけど、お母さん世代はインターネットが苦手な人が多いので、そういう人たちをITの力でもっと幸せにできたらなって思います!

ー エンジニア学習に興味がある方に向けてメッセージを!

不安だったりとかできるかどうかわからない気持ちもあると思います。思いきって踏み出してみたら新しい世界が見えたり、自分でできるようになるとどんどん自分に自信がついてくるので、もし迷っているのであれば、一歩踏み出してみた方がこれから楽しことがおこるんじゃないかなって思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

著者情報

IT企業のオウンドメディア運用チームです。世の中のIT初心者にも、ITオタクにも、ITエンジニアに関する情報をわかりやすく、かつ面白く伝えたい。TechBridge(テックブリッジ)をIT業界で一番分かりやすいメディアにします!