今回は、CyTech Engineerを通して未経験からITデビューされたメンバーにインタビューしました!
パソコンが苦手、タイピングも指一本で確認しながらポチポチ…。そんな彼女が、エンジニアとして未来を切り開こうと決心した瞬間、全てが始まりました。
「こんな自分でもできる!」というパワーを感じながら、挑戦を楽しんでいった結果、今ではエンジニアとして第一線で活躍されています。
彼女の熱い想いやエンジニアデビューを実現できたコツに迫っておりますので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです!
タイピングも指一本だった私がIT業界へ挑戦した理由
ー IT業界に挑戦するきっかけは?
きっかけはコロナでした。前職では出社ができなくなり、給与が足りず生活が厳しくなる中で出社しないと仕事ができないような業種ではなく、「パソコン一台あればどこででも仕事ができる業種で働きたい」と考えるようになりました。元々IT業界に対しては「なんかかっこいい」「これからどんどん成長しそう」と感じていたので、思い切って挑戦することにしました。あの時の選択が、今の自分を作っていると思います!
ー 未経験からのチャレンジに不安は?
実はもともとパソコンをほとんど使ったことがなく、タイピングも指一本だった私…(笑)ですが、将来こうなりたい!という思いの方が強すぎて不安はあまりなかったです(笑)
「誰かができるんだから、私もできる。」という謎の自信に満ちてました(笑)
立ち止まりそうな時こそ、背中を押してくれた自分の目標
ー CyTech Engineerを利用してみていかがでしたか?
基礎的な技術面はもちろんですが、より実務で使える内容が充実しているなと感じました。また、未経験からスタートしたにも関わらず、カリキュラムを修了する頃にはシステム開発ができるようになった自分に驚きました!自分の成長が可視化されることが嬉しく、毎日新しいことを学ぶのが楽しくてたまりませんでした。
ー CyTechのメリットはどこに感じていただいていますか?
充実したカリキュラム内容に加え、何よりもサポート制度も充実している点が魅力だと思います。不明点が出た時には、CyTechのサポート機能であるチャット機能や1on1のサポートを通じて、すぐに解決できる安心感がありました。未経験でも安心して学べる環境が整っているので、一歩を踏み出しやすいです。
ー 学習をしているとエラーが出ると思います、その時はどのように解決していましたか?
まずエラーの原因がなんなのかネットで徹底的に調べまくりました(笑)必ず同じエラーに直面した先人がいるので、その方の記事を読んで原因と解決方法を探り解決していました。
それでも解決できない時は、先輩やCytechのサポートを活用し、インストラクターの方にアドバイスをいただき問題を乗り越えていました。
実際の現場では、長時間詰まっていると業務の進行に支障が出てしまうので、「自分で調べてもわからなければ人に聞く」ということも大事だと思います。相手が現状を理解しやすいように質問するため、質問力やコミュニケーション能力も鍛えられますね💪
ー 学習を続けられるコツは?
最初にこの業界に飛び込んだ時の夢や目標を忘れないことです。
難しいことや分からないことがあると、目の前が真っ暗になってしまったり、最初のキラキラした気持ちを忘れてしまいがちです。
私も何度も何度も立ち止まりそうになったことがありましたが、その度に、「何のために学習してるんだっけ?」「自分は将来どうなりたいんだっけ?」と自分に問いかけることで、モチベーション高く進み続けることができました。
エンジニアがこれからの”私”を無限大に
ー 実際にエンジニアとしてのやりがいは?
現在の業務内容は「WEB制作」なのですが、自分がコーディングしたWEBサイトがリリースされ、世に出た時がとても嬉しくてやりがいを感じる瞬間です!
フロントエンドでもバックエンドでも、自分が携わったものが多くの人の目について、さらに利用してもらえて、それが誰かの役に立つと思うと、コーディング中もやる気がでますね!
これ私が作ったんだよ!ってやたら自慢しちゃってます!✨
ー エンジニアになって、何か叶えられたことは?
今までの人生でずっとあった「将来の不安」がなくなりました!!
他の業種で働いていた時は、
「立ち仕事ってずっと続けられるかな・・・」
「知識量の上限が見えていてつまらないな・・・」
「給料が低くて生活が苦しいな・・・」
など常に不安だらけだったのですが、エンジニアはパソコン1台あればどこでも仕事ができるので、結婚・妊娠・出産・子育てとどのライフスタイルにおいても働きやすい業種ですし、何歳になっても知識さえあれば活躍することができます。
また、現役エンジニアとなった今でも毎日毎日新しいことを学び続けていますし、知識に上限が見えないので停滞感もありません!!
給与も技術次第では青天井の業界なのでやりがいがあります!
正直エンジニアになって、将来の不安がなくなったことに自分でも驚いていますが、その不安を払拭できたことが自分の人生において叶えられたことだと思います。
ー 今後の目標を教えてください!
最終目標は、「世界中で、世界中の人と仕事をする!」です!
これはIT業界に挑戦する時から抱き続けている夢です!
エンジニアという職種は、
・場所を問わずどこでもできる
・プログラミング言語は世界共通言語
なので、日本という枠組みにとらわれず、グローバルに活躍することが自分が目指す最終形態です!
業務内容は何でもチャレンジしたいタイプなので、どんなプロジェクトにも挑戦し、エンジニアとして幅広い知識を身につけ、そしてたくさんの経験を積みたいと思っています。
ー 最後に、これからIT業界に踏み出す方へメッセージください!
未経験でも、今パソコンが苦手だとしても、エンジニアになれます!
実際にただのカフェ店員で、タイピングも指一本でポチポチ操作していた私がなれたので、あなたも必ずなれます!
今のキラキラした気持ちや夢を抱き続け、知識がどんどん増えていくのを楽しんでください!!